議会報告会その他

気がかりだった議会報告会も、私の分は昨日終わった。
どんな質問が市民から寄せられるか分からないので、
戦々恐々。
もっとも私の役割は記録係なので、答弁する機会は
滅多に無いと思っていたが、もしかしたら・・・
という不安があったので、山かけしてこんな質問が
でたら説明しようと「生駒市の入札改革と財政状況」
について勉強していったら、全くそんな質問はなくて
山かけは、大はずれ。


(そういえば学生時代、
試験問題の山かけしてよくはずしていたっけ)

私はただひたすら記録、記録の議会報告会だった。



28日午前中は市役所での議会報告会で私は傍聴議員。
会場に入って先ず驚いたのは参加者の多さ。
55名くらいいたようだ、内10名ほど他市の議員が
見学に来られていたように聞いている。


後に報告会の中味が議会ホームページに掲載されるので、
詳細は書けないが、ゴミをテーマにしていたのでこれに
関連した質問が多かった。
関心の高い市民がおられてかなり詳細な質問が
寄せられたが、担当の恵比寿議員が驚くほど的確に回答
されて、ほとほと感心してしまった。
彼は一般質問でもゴミ問題を取上げられて、よく勉強
されているだけある。


その他病院、市民投票条例、議会運営関連・・・・
要望有、質問有、叱責有。


市民からの意見多く、時間が足りないくらい。
手前味噌かもしれないが全体として
上手く運営されていたように感じた。
見学されていた他市の議員さんも、報告会のレベルが
高いとの印象を持ち帰られたと、聞いた。


そして28日午後は北のコミセンで私達の班の議会報告会。
参加者は30名近く、ほとんど男性。
質問内容は午前中と似たようなもので、ゴミ・病院
市民投票条例・・要望有、質問有、叱責有。
こちらも市民の意見多く、時間が足りないくらい。



同時開催で南のコミセンの議会報告会は参加者が
22名くらいで、意見も少なく20分も早く終わった
そうだ。


あと最終は2月1日午後7時からセイセイビルで、
私は傍聴議員なので余裕をもって参加できる。


報告会もこれから回数を重ねるごとに改善して、
充実度をアップしていかなくては。


そして今日29日日曜日午前中は久しぶりの棚田クラブ作業、
椎茸のホダ木を山から下まで担いで降ろす作業で
けっこうキツイ労働。
足場が悪いので、重たいホダ木を担いで下りると
滑らないかとヒヤヒヤした。
人海戦術で何度か往復してやっと終了。
体の痛みはあとで来るのだろうか。


そんなことにならないよう毎日少々の筋トレは
しているのだが・・・


29日午後は「心の市民講座」テーマは
精神障害者が働く職場」
私は時間を間違えて30分も送れて会場についた、
伊木議員も来ておられた。


障害者雇用に尽力された講師のお話を半分聞き逃して
残念だったが後半だけでも随分印象に残るものだった。
また各現場(民間事業者・福祉事業者・市役者担当者)
の報告も現状把握に役立つものであった。


精神障害は見えにくく、体調によって変化するので
周囲の理解を得るのが難しいが、よく話し合うこと
で解決の糸口はある。


身体障害や知的障害に比べて精神障害は雇用が遅れて
いたがこの頃は伸びてきているので、以前よりは
社会の理解が進んできているようだ。
サポートするスタッフの数に雇用が比例するようなので
スタッフ数を増やすのも鍵の一つであろう。


障害を持った人も地域で安心して暮らせる社会は、
健常者にとっても幸せな社会だ。