7月の視察

7月ももう終り、毎日大変な暑さだ。
母が亡くなってからバイクもずっと乗っていなかった。
先日久しぶりに乗ってみたら暑いのなんのって・・・
長袖ライダージャケット、長ズボン、手袋、マスク、ヘルメットという万全の格好だから、走行している時はマシとしても信号待ちの時は地面からの照り返しもプラスされて暑さが半端じゃない。
半そで半パン、手袋無しと軽装で走っているライダーもいるけど、もし転倒したらどうするんだと思う。
軽装のライダーはカッコいいけど、怖がりの私にはとても出来ない。
酷暑の時期にバイクは気力と体力がいる。

まだ、今の私には気迫が欠けている。

母を思って涙する回数は減ってはきたけど、いつまでメソメソしているんだ、いい加減にしろ!と自分でも思う。

もうすぐ四十九日、そして初盆。
行事を重ねて段々気持ちを整理いくんだな。


さて、かねてから病院事業特別委員会で提案されていた2病院の視察にやっと行くことが出来た。
宇治徳洲会病院と西和医療センターの地域医療連携についての取り組みを学ぶ目的。


宇治徳洲会病院は地元医師会と相当軋轢があったようだが、誠実な医療事業により信頼を得て、開院から4年半かかって医師会に入会した。
開院当初は250床だったが現在は400床、更に来年春には移転して特養や老健も備えて総ベッド数700床の大規模施設となる。

病院施設内も案内してもらった、女性スタッフが働きやすいように24時間保育所学童保育所も整備してあった。


生駒市立病院でも導入予定のリニアックも見学。放射線防御の厚いコンクリートの壁が印象的だった。
ガン患者の6割は放射線治療を望んでいるが設備不足で希望者の3割しか対応出来ていない社会の現状である、と担当医師から聞いた。そのようなリニアックが市立病院に整備されるのは、市民にとってありがたいことだ。今は3人に1人がガンになる状況だから。


地域医療連携のため様々な取り組みもされていて、かなりの成果
は上がっていると感じたが、意外に低調だったのが地域連携(クリティカルパス)や開放病床や手術室の開放、電子カルテネットワーク。
これは西和医療センターも同様であった。


地域医療連携の理想として、生駒市立病院でも取組むべき課題として取上げられたが、実際の運用となれば実態との乖離があって
それ程歓迎される取り組みでもないのかもしれない。


視察を終えてもっと根掘り葉掘り聞けばよかったと、あとで視察報告を書きながら悔やんでいる。詰めの甘い私、せっかくのチャンスなのに勿体無いことを。